まもなく、飛び鉄がまいります。

マイラー活動や飛行機、鉄道について自由気ままに書いています。

SFCについて(1)~出会い~

ブログ名にSFCとつけたのでSFCについて語らないわけにはいきません。

というわけでSFCに興味を持ったきっかけと来年予定しているSFC修行について書きたいと思います。

 

ANAカード申し込みとSFCとの出会い

前記事にてANAカード(ソラチカ)を作って2年と書きました。カードを作ったきっかけは「休日等によく東京メトロに乗る」「ついでにマイルも貯まる」の2点です。

もちろん申し込むにあたってポイントサイト系を回り、その際に陸マイラー界隈で有名な「ハピタス」に登録してカードを作りました。

マイルはおまけ程度に考えていたので2年間ほとんど何もしておらず、マイルに関しては現在に至ります。

 

続きましてSFCとの出会い。これには自己紹介で書いた鉄道の乗りつぶしに関しての見直しが関係しています。(ちょっと前置きが長いです)

2008年からJR、去年(2015年)から私鉄を含めた乗りつぶしをしています。達成率はJRで9割を超えており、未乗区間も残り少なくなってきました。ここで問題がいくつか浮かび上がってきました。

 

1.未乗区間は自然災害による不通区間がほとんどである

 未乗区間東日本大震災や台風で長期不通になっている部分がほとんどです。

 基本的に復旧を待つスタイルを取っているので乗りつぶしの進行が鈍くなってきました。

 今年から私鉄を含めた乗りつぶしを始めているのはこの問題が理由のひとつでもあります。

 

2.未乗区間(私鉄含む)が地方に点在している為スタート地点までの移動に時間と費用がかかる

 私鉄の乗りつぶしを始めたが故に既にJRでは乗りつぶし済の地方に再度赴く必要が出てきました。乗り鉄なのでスタート地点まで鉄道まで行くのが一般的ではありますが、北海道や九州では新幹線を利用しても1日かかるレベルです。また、乗りつぶしを始めた時は学生でしたが今は社会人になりましたので自由に使える時間は限られています。

飛行機が高いイメージの時代も昔の話。旅割等を使えば鉄道で行くよりはるかに安くなる場合も少なくありません。

 

3.ちょっと鉄道飽きてきた

 これが本音ですね(笑)

 前述のとおり行ったことがある場所にもう一度行ったりしている為正直なところ少し飽きてきている感じがします。ちなみに今年は方針転換の第一歩でフェリーの旅にも手を出しました。

 

さて、これらの問題を受けて白羽の矢が立ったのが「空路」です。

ただ電車に乗る為だけに使われていたソラチカカードの機能を思い出し、再びソラチカカード・ANAマイレージクラブ・国内線について調べることとなります。

そして調べる過程で行き着いたサイトでSFCの存在を知り、今度はSFCについて調べた上で来年(2017年)の修行を決めました。どこに惹かれたか等は後にSFCの紹介記事で書こうと思います。

 

ちょっと長くなってしまいましたので、修行については次の記事で。