まもなく、飛び鉄がまいります。

マイラー活動や飛行機、鉄道について自由気ままに書いています。

自己満足のひと区切り

f:id:sazanamie:20180923220119j:plain
どうも。さざなみいです。
今月はじめでブログ2周年を迎えました。
2周年と言っても何記事書いているんだと言う話ですが・・・(笑
久々にログインしたら21日前に「今月のPVが100を越えました」と通知が来ていてびっくりしましたが、調べたら検索からダイソンのフィルターの話を読みにきている方がかなり居るようでした。
生活ネタって結構強いんですね。

さて、ここからが本題。無駄に最初の写真を鉄道写真にしているわけではありません。
先月下旬に災害などで不通になっている一部の区間を除いた日本全国すべての鉄道路線乗りつぶしが終わりました。
日本全国のJRは99.4%、私鉄は99.9%の区間を乗ったことになります。
ただ、乗りつぶしは一般の人に言っても「なにそれ?」と言われるようなマイナー趣味なので、完全に自己満足の世界です。
かかった期間は約10年半ですが、JRを9割乗ってから位置ゲーにはまって私鉄含め最初からやり直しているので、JRについては2周近くしていることになります。
やり直し始めて少ししてからはスマホGPSアプリで通った場所を記録しながら移動するようになりました。
トップの写真は記録し始めてから最初の旅で乗った寝台列車です。今写真を見返すととても懐かしく感じます。

これから当面の目標としては、乗車済みかつGPSアプリでは記録がついていない部分(主にやり直し始めてからGPSアプリを使い始めるまでに乗った所)のGPSの記録をつけて、乗りつぶした記録とGPSの記録を合わせようと思っています。
f:id:sazanamie:20180923222305j:plain
ちなみに最後はちょっと変わったものにしたいということで、上野動物園のモノレールをチョイス。

まだ乗っていない不通区間がすべて復旧するのは2020年代に入ってからになると思われるのでそれまで乗りつぶしとしてはお休みです。
国内がほぼ終わったので今後は海外の鉄道にでも乗りに行ければいいなと思います。
そして、ブログも定期的に更新できればいいなと思います(笑

ではまた。